Urawa Reds Life

J1リーグ 浦和レッズ(ホーム)vs甲府 引き出しの多さと柔軟性も武器か

03/11/2017Game
J1リーグ

ヴァンフォーレ甲府と埼玉スタジアムにて対戦。毎年浦和は甲府の守備に苦しめられ、ギリギリの戦いを強いらているという記憶がある。さて2017シーズンはいかに。

スタメン

浦和レッズ vs 甲府

ラファエル・シルバ、興梠、武藤のワントップ・ツーシャドー。今はこのメンバーで得点がとれているし、ボールキープができて前に自力で運べる3人なので、しばらくはこれがスタンダードな組み合わせになりそうだ。コンビネーションはこれからさらによくなるという段階らしい。

レッズは李、ズラタン、高木、梅崎と攻撃的な選手が控えていて、非常に厚い選手層となっている。あ、柏木選手ももともとシャドーだったし、今も状況に応じてシャドーポジションに入ることがある。矢島選手だって攻撃が得意な選手。なかなか贅沢な布陣。

甲府は5-3-2で守備組織を構築。レッズの5トップに5バックで対応する。

前半

攻撃時は阿部選手、遠藤選手だけでなく、青木選手も最終ラインにおりてスリーバックのような形をとることが多かった。この場合槙野・森脇両ストッパーはサイドの高い位置をとる。

ディフェンス vs 甲府

甲府はツートップなので、浦和は3人用意して誰かが余るような形をとる。余った1人がオープンなスペースにドリブルで前にボールを運び、さあそこから、、、という展開をしたいのだけどうまくいかない。

縦パスを入れようにも、甲府5バックが浦和5トップについているし、甲府のボランチ3人が中央を固めていて、スキを見せない。サイドも空いていない。

甲府は高い位置から浦和を追い込む守備がうまく、レッズは後ろを向いてパスをつながされるケースが散見された。

そんな中、32分。高いポジションをとっていたGK西川選手に一度ボールを戻し、それを一気に前のスペースへ。

裏へ飛び出したのは関根選手。惜しいところまで行ったがループシュートは枠を捉えられず。西川選手のあのロングフィードは狙って相手キーパーの前でワンバンドさせているのだろうか。狙っているとしたら、どれだけ精度が高いんだと。。。

サイドも中央も空いてないなら裏を狙うぜ、という引き出しを見せるも、得点には至らず。

甲府もバーを叩くシュートがあったり、正直浦和もボールは持っていたが圧倒しているとは言い難い前半だったと思う。

後半

後半浦和はビルドアップの方法を変える。

槙野・遠藤・森脇の最終ラインの一列前に阿部・青木ボランチコンビ。

Vs 甲府 ディフェンス

昨年あたりからレッズはボランチ二人を前に残して、後ろ三枚回しも試合中に使うようになっている。相手がツートップなら常に最終ラインは一人余るし、何より、ピッチ中央にボランチが二人残るので、中央でボールを失っても守備の対応がしやすい。

相手の狙いが、”レッズの縦パスを奪ってカウンター”という場合、臨機応変にこの形で対応をとることがある。

これが功を奏したかどうかよく分からないのだけど、後半の方がスムースに攻撃を組み立てられていたように見えた。中央でパスを受ける選手がいた方がスムースだったのかも。

得点シーン

1点目のゴールシーンは関根選手が森脇選手に一度預けて裏へ抜け出し、ワンツーによる縦の鋭いパスで突破。

クロスを甲府がクリアしきれず興梠選手が押し込んでゴール!(57分)

その後中央での展開から関根選手に渡り、武藤選手の動きに合わせていいタイミングのクロスで追加点。(60分)

今日の関根選手は球離れが早くてあまりドリブルが多くない印象だが、違うプレーの引き出しも結構あって、ゴールにつながるプレーが多い。

と思ったら混戦から抜け出して李選手にアシスト。(87分)

アディショナルタイムには駒井選手が高い位置でボールを奪ってから、ラファエル選手が今節も旨いプレーを魅せて4得点。

選手交代

75′ 槙野–>駒井

甲府は浦和の選手交替後のスローインから、質の高い外国人選手コンビが中央が空いているところ見逃さず得点。。こういった失点は防ぎたい。

80′ 武藤–>李

83′ 宇賀神–>那須

今日は那須選手がリベロのポジションに入って、遠藤選手がボランチに上がって。他の試合と違うのはなぜなんだろう。。

雑感

得点のパターンが増えている。個人の突破あり、コンビネーションからの崩しあり。そして前節・今節と見られたのが高い位置でのボール奪取からの速攻。

相手にボールが渡った際に、守備を一度セットして構えることが昔は多かった。でも今年は相手のビルドアップ中にプレッシャーをかけてボールを奪いに行く迫力がすごい。そしてそこからの得点も増えている。相手のいなしが上手いと逆にかわされてピンチという状況も想像できるが、鹿島や川崎との対戦でどう機能するのか今から楽しみ。

ミシャ体制も6年目となり、ピッチ上での引き出しや柔軟性が増えていて、あの手この手で相手を崩そうという試みがプレーで体現されている。リスクがあっても常に新しいことにチャレンジする心持ちは素敵だと思う。

あと、パススピードを意識して早めているように感じるのだけれど、気のせいだろうか。今度そういったデータがないか探してみようと思う。

HOME

Pick Up Post

New Posts

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Category

PVアクセスランキング にほんブログ村