中二日で迎えた水曜日の京都戦で今季初の連勝をかざった浦和レッズ。
現在これで3勝4分3敗の勝ち点16。
例年試合数×2の勝ち点は優勝争いに必要と思うと、さらなる連勝が必要。
ホームでの試合が続くここ数試合、全部勝ちに行くはず。いい勢いを維持したい。
予想スタメン
中2日、中3日の連戦だが、結果が出ていて内容も悪くないため、変えないと思う。交代枠も5あるし、今のスタメンメンバーはコンディションも良さそうなので、引き続き同じスタメンと予想する。

渡邊凌磨選手は色々できる上にゴールまで決めてしまうのでスタメンから外せず、グスタフソン選手も今の戦い方と周囲メンバーにフィットしていて元々の違いを作れるプレーもあって外せず(高さも考慮?)、松本選手がスタメンに入れないという状況。シーズンは長いし、5人の枠を使いながら回していくので全試合チャンスはあると思いつつ、競争の激しい良い状態になっているとも言える。
マリノスさんは4/18付でホーランド監督を解任というニュースがあったが、果たして何か変えてくるのかどうか。期中の監督交代経験多数の我ら浦和レッズだが、前監督のやり方を維持したケースもあれば、フォーメーションも変えたケースもあったような。(浦和レッズの監督交代とフォーメーションの変遷。ミシャ監督—>堀監督—>大槻監督—>オリヴェイラ監督—>大槻監督(2019.7.10投稿、2020.7.15追記・編集))結構覚えてないものだな。。スコルジャ監督は事前に相手のやり方を見て選手に狙いを仕込んでいるようなので、相手の出方が読めない分、若干心配ではあるところ。ピッチの選手たちの柔軟性が求められるだろう。試合の序盤は相手を見る形で堅めの入りになるのではないかと予想。
予想リザーブ
GK 牲川
DF 井上、荻原
MF 原口、関根、松本、大久保、二田
FW 長倉
連戦なので必ず出番はくるはず。勝ち続けるためにはリザーブの選手たちの活躍が必須。スタメン奪うくらいの勢いを頼む。
おわりに
レッズは1試合多く消化しているとはいえ首位と勝ち点3しか離れていない。勝ち続ければ上位に行ける。続くホーム連戦でごっそり勝ち点を積み上げたい。
連勝中、選手もポジティブな状態だと思うので、いいプレーを期待。
キックオフは、4/20(日)16時です。